子宝相談のなかで重要な母体作りについてポイントをご紹介します。
多くの女性がご注意され、そしてほとんどの女性が自覚しているのが「冷え」です。
母体作りのポイント① 「血」その3 でも記しましたが、女性の体は「魔法瓶」のような構造をしております。
女性は皮下脂肪がつく構造になっています。
大切なお腹を守るための構造です。
白クマやアザラシなどが極寒の地でも生きていけるのは「脂」に守ってもらっているという秘訣があります。
女性の体も同じです。
その特徴を生かすも殺すもお過ごし方しだいです!
「冷え」がよくないのは、血行を悪化させるからです。
ひどくなれば「瘀血」がひどくなります。
「冷え」の兆候
・手足が冷える ひどくなればほてる
・血色が悪い
・生理の血の色が黒ずむ
・生理痛 腹痛 頭痛
・頻尿 尿不利
・むくみ
・精神的に不活発
など
内臓を冷やさないようにしましょう。
「冷たい」ピールや飲み物、アイスクリーム、ヨーグルト、生野菜など、冷蔵庫の普及で身体の中から冷やすと、カイロや腹巻、入浴などで身体の外側から温めても、「魔法瓶」の法則でなかなか暖まりません。
ご自分でできる事は、ご自身のために積極的に取り入れてくださいね。
ごう先生のブログ「GOブログ 不妊症特集」もぜひご覧下さい。
漢方たなうぇぶ>治療方針>子宝>母体作りのポイント② 「冷え」と女性の魔法瓶体質について
母体作りのポイント② 「冷え」と女性の魔法瓶体質について
不妊症、不育症、男性不妊、二人目不妊でお悩みのご夫婦を応援します。
子宝一覧
- 病院で治療中の方もご相談ください
- 女盛り 年齢は七の倍数で
- 男盛り 年齢は八の倍数で
- 動物でも行われている人工授精
- 受精率を高めるために必要なのはエネルギーを高める事
- 子宮・卵巣モード? それとも脳・筋肉モード?
- 不妊治療中 妊娠中 授乳中 花粉症の漢方薬
- 不育症 漢方でできること
- 母体作りのポイント① 「血」その1
- 母体作りのポイント① 「血」その2
- 母体作りのポイント① 「血」その3
- 母体作りのポイント② 「冷え」と女性の魔法瓶体質について
- 母体作りのポイント③ 「卵巣の老化」
- 母体作りのポイント④ 「ホルモンバランス」
- 母体作りのポイント⑤ 「胃腸」
- 母体作りのポイント⑥ 「ストレス」
- 母体作りのポイント⑦ 「疲れ」
- 母体作りのポイント⑧ 「環境ホルモン」
- 母体作りのポイント⑨ 「食生活」
- 母体作りのポイント⑩ 「睡眠」
- 母体作りのポイント⑪ 「炎症」