GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>甘い誘惑

甘い誘惑

疲れると甘いものが食べたくなる。
疲れたらチョコレートなどの甘いもの補給をすると元気になる、というイメージも非常に根強く、女性の職場やかばんの中にはちょっとしたお菓子をよく目にする。
疲れたら甘いもの!
じつは、この行為自体が「胃腸」に負担をかけているのです。
そしてこのようにしたくなる人ほど胃腸は弱いのです。
こういった当たり前とおもわれていることを漢方の生体観で考えるととってもおもしろいんです。
食べ物はそれ自体を取り込んだからといって自動的に体の力となるのではなく、食べ物が力に変化する必要があります。
それは胃腸の消化吸収能力による変換をうけないといけないのである。
チョコレートを食べたら爪がチョコになっちゃった!なんて事がないように、消化吸収された後に何らかのものに変換されているのです。
人のイメージというのはとても安易である場合が多く、摂取した食物のエネルギー変換率は100%だと思っている人が多いのだけれど、実際は100%という事はありえない。
自然界には必ずロスが生じるのであります。
ロスだけならばそれでいいのだけれど、実際に食物を体に取り込む、つまり物質があるのだから、エネルギーや養分として使われなかったものは、何かになっていると考えるのが妥当であると思います。
それが何になっているのか、という事が問題なのです。
胃腸の弱い方が飲食物を変換でき損なった場合に、漢方では「飲食物から生まれる毒」というものが生まれると感がえる。
これを「痰飲(たんいん)」とか「痰濁(たんだく)」と総称します。
私も胃腸が弱い体質なので、よくよく観察してみるとよくわかるのだけど、食べた後や疲れてくると眠気がでてくる。
暴飲暴食をしていると、痰や鼻水(咽の奥に落ちてくる粘液)が多くなる。
これが「痰飲」や「痰濁」の現れであり、胃腸の弱さを反映しているのです。
私と同じように、こんな症状がある!という方は、疲れた時に甘いものを食べるべきではありません。
では、わかっちゃいるけど止められない、てな感じで「疲れたら甘いもの」を止められず、ずっと続けてしまったらどうなるのでしょうか?
・肌荒れ ふきでもの ニキビ
・多垢 くすみ
・ふけ あぶら症
・口臭や体臭 舌の汚れ
・むくみ
・めまい
・胃もたれ 胃重
・軟便 便がスッキリでない
・便やおならが臭い
・水虫
・陰部掻痒 陰部臭
・おりもの
・ポリープ イボ ほくろ 腫瘍 筋腫 などのできもの
・ちくのう(副鼻腔炎) 喘息 花粉症 蕁麻疹
こんな症状になりやすくなるのです。
食事はただ補給するのがよいのではありません。
内臓を休めることもまた大切な事です。
アナタはやたらと何か食べ物を口にしてはいませんか?
そのままでは現代病の巣窟となってしまいますよ。
本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしかったら↓クリックしてください
人気blogランキング</a