GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>歯周病治療に漢方という選択肢

歯周病治療に漢方という選択肢

今週末はここ大和も台風の列島縦断に伴い大荒れの天気になりそうです。
海はほとんどがクローズアウトなコンディションになるでしょう。
マリンスポーツにはくれぐれもご注意を。
歯周病にクローズアップしたのは、歯科領域の治療と、漢方薬局による口腔内の再生促進治療は、強力なタッグを組めると確信しているからにほかなりません。
歯周病というものの大まかなご説明から、漢方とのかかわり、治療方針に至るまでをざっと記してみたいと思います。
歯周病は歯周病菌に侵されて歯茎が浸食され、歯槽膿漏や歯が抜け落ちるのが一般的には原因とされている。
ところが、僕の見解では歯周病菌に侵されたというよりは、粘膜細胞の新生能力が低下し、歯肉の細胞数が減ったとするほうが正しいと考えています。
細胞数が減るのは、細胞新生能力の低下や、細胞自食などが考えれられます。
近年、歯周病菌が歯茎の粘膜から侵入し全身を巡り、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、その他様々なアレルギーや炎症の原因となっているとして注目されている。
同じようなメカニズムで様々な病気を悪化させるとして「リーキーガット症候群」があるが、これは腸管粘膜から細菌などの異物が侵入するというもの。
これらはどちらも原因菌を殺菌すればよくなるというのは浅はかな考え。
日常生活で無菌化することは絶対に不可能だからだ。
一時の緩和にはなっても、簡単に侵入を許してしまう粘膜の構造がしっかりとしなくては、何の解決にもならない。
歯科医の指導のもとブラッシングや清潔にする口腔ケアをしても、粘膜の形成力が弱っていては、却って痛めてしまう事にもなるので、漢方薬局領域ならではの再生促進医療を取り入れつつ、口腔ケアをされると悪化のリスクを減らし、なおかつ回復率を高める事ができる。
つまり歯周病の原因は歯肉など口腔内の粘膜や骨肉を形成する細胞の減少であり、日頃から心身を十分にメンテナンスすることなく、ある意味ではてきとうに扱ってきた結果なのだ。
毎日の活動と消耗に対して、それに見合った栄養や休息はとれていただろうか。
体が元気だったり丈夫だからと過信して無理を重ねてこなかったか。
自分の事は後回しにしてこなかったか。
粘膜に限った事ではないが、病気の原因は身体の消耗と修復のバランスが崩れた結果なのだ。
僕自身、数多の相談件数から仮説は確信に変わっている。
体調を崩した人はたいがい無理がたたった後に発症しているからだ。
実際に現代医療が最も苦手なのが漢方の「補法」に相当する治療です。
消耗したものを補うというシンプルな方法なのだが、ライフスタイルや負担の度合いにより方法は単純ではない。
医療はその難しい問題を現状は患者さん任せにしている。
例外は「入院」。強制的に休息をとらせ、栄養管理をするので、病棟内という誰一人して好きな環境下ではなくともかなりの高確率で病気が回復する。
ドラマのシーンによくある「あとは患者さんの体力次第です」に対してできる事、それが漢方の「補法」なのだ。実際には漢方薬と栄養補充を併せて行っています。
漢方薬と各種栄養補充を複合した「補法」は、様々な先進医療とも連携が必要だと考えている。
体の状態が良くなければ薬物による副作用や治療後による合併症や後遺症が発現するリスクが高くなるからだ。それを防ぐ大きな一手になると確信しています。
ちなみに歯周病は、口臭、歯茎の腫れブヨブヨする、歯の間に食べカスがつまる、口内がネバつく、歯肉がやせてきた、歯茎が赤い、歯がぐらつく、などの症状があり、悪化をすると歯槽膿漏や歯が抜ける事になります。
歯が抜け落ちる程になれば、漢方では「腎虚」が甚だしいといえますが、その前段階からでもすでに「腎虚」の兆候は充分にあります。
歯周病もさんざんに悪化する前に、早い段階から予防や治療を取り入れられる事が重要なのです。
「腎虚」を悪化させるのは、疲労、オーバーワーク、食事の不摂生、睡眠不足、房労(性交や自慰による消耗)などがあり、生活習慣病であるのは間違いありません。
体力はいつまでも若い時と同じようにはありません。
突っ走った後を振り返ったらボロボロだった、というのではあまりに悲しすぎます。
先日陸上の世界選手権男子ハンマー投げで金メダルを獲得された世界の室伏選手も、もっとも重要視しているのは「コンディショニング」だとおっしゃっています。
病気治療の根本は「コンディショニング」です。
歯科領域の口腔ケアというコンディショニングと、漢方薬局ならではの漢方薬と栄養補給によるコンディショニングをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
歯茎がふっくらピカピカになれば、心身のコンディションもとても良くなっているはず。
歯茎だけがよくなるのではなく、体ぜんたいのコンディションが整った結果が歯茎に出るのですから!
手短に想いを伝えられず、悪文にお付き合いくださいましてありがとうございました。
ツイッター始めました。
色々つぶやいていますのでフォローよろしくです!
Twitterボタン

facebook 
ごう先生のページ
http://www.facebook.com/gotanaweb
大和漢方センター田辺薬局のページ
http://www.facebook.com/YKtanaweb
僕の愛犬「イタグレ」の「なつめ」&「あんず」のお洋服を作っていただいてます!
「わんこのオーダーメイド服 nanami」