GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>腸活(おなかんぽう)

腸活(おなかんぽう)

土日は富山、金沢へ出張でした。

20170617氷見

今年から行う「腸活」の内容を、これから一緒にやっていこうというチームで打ち合わせしました。

ひばり快腸堂の林さんが富山駅に迎えに来てくださり、宿泊の温泉宿へ。

 

僕は初めての氷見で、ワクワクしていました!

バイ貝やお刺身、氷見牛が美味しくって最高でした。

 

このメンバーでの宿泊合宿は今回が初。

これだけITが普及している時代だから、ふたたびあるかどうかは分からないけれど、富山や金沢というすてきな所での合宿をまたやりたい!

次は冬の開催がいいな。(もっと美味しいものが食べられるのだそうです!)

 

ここからが「腸活」のお話。

私たちは自分の意志で生きていると思っています。

ところが共生している生物に操られているケースが多々ある事がわかってきました。

 

前にも書いたけど、カタツムリに寄生するロイコクロリディウム。

マウスに寄生するトキソプラズマ。

 

それだけではありません。

私たちの精神も共生する生物たちから影響を受けている可能性が示唆されています。
腸脳相関

https://www.ishiyaku.co.jp/magazines/eiyo/EiyoArticleDetail.aspx?BC=740800&AC=2549

 

 

「おなか」の中には、ものすごい数の細菌やウィルス、原虫など多様な生物が共生しています。

それはあたかも密林(ジャングル)のよう。

 

ある特定の菌ばかりがいれば、それだけ影響をうけやすいものです。

多数派が多いとその影響が大きくなるのと同じです。

 

健康にとって多種共生の「多様性」が秩序を生み、安定させる秘訣のようです。

 

豊かな森のような絶妙のバランスを保つためにはどんな事が必要なのか?

日夜臨床研究している事を、チームでまとめて発表する活動をこれから行ってまいります。

それが「腸活講座」です。

 

講座は、

・すでに医療現場で臨床に携わる人(医師・薬剤師・看護師・登録販売士・臨床心理士・カウンセラー・介護支援専門員など)

・子どもやお年寄りと接しお悩み解決のお役に立ちたいと想っている人で、これから健康相談の資格とスキルの取得をお考えの方々。

・健康に不安を感じている一般の人

を対象に行っていこうと思います。

 

今後の展開をお期待下さい!

 

ラインのアカウントが変わりました!

 近頃ラインでのお問い合わせが増えています。

登録変更をお願いします。

コチラをクリックお願いします↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ツイッターフォローはこちら!

できるだけ毎日発信!

「腸活おなかんぽう」と「ごう先生の九星かんぽう」はツイッターをフォローしてね!

コチラをクリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓

Twitterボタン

 

category:
お知らせ 便秘
tags: