こんにちは!
毎日暑いですねー
もともとエアコン嫌いな私羽鳥ですが
先日ある勉強会で「エアコンはつけっぱなしの方がエコ」という話があり
ここぞとばかりに(エアコン大好きな旦那が)夜中もつけっぱなしで就寝。
見事に風邪をひきましたーーーー泣
朝起きるとすぐに感じた のどの痛みと乾燥感。
発症して3日目の本日はのどの痛みはとれてきたものの 咳と鼻水が出始めました。
せっかくのお休みなのにー
いや 逆にお休み中で良かったのかも。
仕事してたら体を休ませることもできずに悪化してしまいますからねー
体調を崩したときの一番の薬は
しっかりした栄養補給とたっぷりの休息!
これは間違いありませんから♪
勉強チャンス!!
さてさて
体調を崩した時こそ 自分の体で一体何が起きているのか勉強するチャンス!
「ただの風邪」と片付けて病院に行き 抗生剤や咳止めを飲むのは簡単。
それが正しい治療だとも思いませんし
こんな時こそ 東洋の視点から自分の症状を見極めたいと思います!
今回私は エアコンをつけっぱなしにしたことにより 咽の痛みを発症。
これは「風熱の邪」をもらってしまったことによるものと考えられます!
エアコンの風を一晩中浴びて 風邪が侵入。
風邪は他の邪も連れてくる性質があります。
今回は咽の痛み=熱証を発症。
さらに咽の乾燥感や空咳、黄色い鼻水。
すべて熱が体の水を蒸発させてしまったことによるものと考えると合点がいきます。
そんなわけで 今回の私は「風熱邪」をもらい「風熱犯肺」しているものと思われます!!
なるほど~
一見関係ない症状が乱立しているように見えて
すべてが繋がっている
漢方って 面白い♪
ただ 現在田辺薬局は絶賛お盆休み中…!
漢方薬が作れないので とりあえず家にあるバイオリンクと源液を多めに飲んで養生しております。
せっかく弁証論治したのに…笑
順調に症状は軽くなっているので
今日寝れば明日はきっと元気になってるはず~
赤 青 黄色
風邪は特徴で三色に分類できると言われています。
風邪+熱邪=赤い風邪(発熱・咽の痛みなど)
風邪+寒邪=青い風邪(寒気・くしゃみなど)
風邪+湿邪=黄色い風邪(腹痛・下痢など)
「風邪かな?」と思った時の初動が大事!
早めに対処すれば簡単に良くなり 遅くなればなるほどこじれてきます。
それぞれに合う処方が違いますので お困りの際は早めの相談を!
「夏風邪や 体調崩して 良い経験 夜中のエアコン お勧めしません♪」