水を飲むと気持ちよく便通がつくというならそれでよいのだけれど、誰でも体の状況を考えずにむやみやたらに水を飲むというのはいかがなものかと思う。
水分を取りすぎて小便が近くなったとします。
頻尿では水の流れは明らかに大便から尿へと行くものが増える。
これが長期に渡ると場合によっては大便が硬くなってしまうことがある。
大便を潤すはずの水分が小便から出てしまったと想像されるとよい。
水を飲めば便が潤うという短絡的な考え方は的を得ていない。
そもそも便の潤いは、
便を構成する内容成分が保水している量による。
①粘膜細胞の死骸そのものに含まれる水分。
②腸内細菌の死骸に含まれる水分。
③食物残滓(のこりかす・食物繊維)が保水している水分。
あとから水分を飲んだから①、②、③が急に増えることはないのです。
それに飲んだ水分はほとんどが小腸にて吸収される。
水分だけで肛門にまで到達するなんてほとんどないのだから。
水と便通
うんちの事でお悩みの方 どんなことでもご相談ください
腸活一覧
- うんちって何もの?
- 検便の際に驚いた これが良質な便
- 食べる量と便通
- アレルギーと便秘・下痢
- 甘いものに目がない人① 弛緩性便秘
- 甘いものに目がない人② 虫歯・歯槽膿漏と便秘
- 甘い物に目がない人③ 交感神経刺激からの便秘
- 痔の症状を悪化させない秘訣「便質改善」
- お腹の張りや痛み①
- お腹の張りや痛み②
- 水と便通
- 老化による排便困難
- 便秘薬をセレクトする際に注意している事
- 下痢 軟便
- 排便出血 血便
- 便秘は単なるウンチのつまりではない
- 腸閉塞・腸捻転と足のつり お腹の張りは注意信号!
- 粘膜からみた慢性的 「便秘」「下痢」
- 酒と 便秘・下痢
- 女性に便秘が多いのは
- 赤ちゃんや小さいお子さんの便秘
- こんな時に便が出にくくなる 風邪
- お腹のクリーニングは毎日しよう!