GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>動物に増えるガンなどの生活習慣病

動物に増えるガンなどの生活習慣病

犬や猫をペットと言ってよいのか迷ってしまいますが、一緒に生活すると家族と同じような絆がうまれてしまいます。
人間にガンなどの難治性の病気が増えているように、人間と一緒に生活している動物達にも同じように難病が増えています。
野生動物にはまだまだ少ない病気であることからも、人と同じような生活をすると生まれる病気であることはまちがいありません。
つまり、動物にも生活習慣病が急増しているのです。
中でもガンをわずらっている動物は年々増えています。
最近人だけでなく動物のガンによいものはないか、とご相談を受ける機会が増えてきました。
動物の場合は人間と同じ肉体構造はしておりませんので、動物の体を考えた治療法の提案が必要になってきます。
例えば汗腺の豊富な人間と、皮膚に汗腺がないので舌で温度調節をしている犬では、使える薬も異なってきます。
自然のお薬だから大丈夫だろうと早とちりして、犬に葛根湯などをやっては絶対にいけません。
葛根湯は汗を出すことで、その汗と共に病気を体から追い出すという働きのある漢方薬です。
汗をかけない体に使うことはできません。
こういう事を知った上で生薬を病気で悩んでいる動物に使うとよいでしょう。
動物の飼育や養殖に使われていたものが、逆に人間用になったというレアケースもあります。
その名もインターパンチ!
免疫力を高め感染症から動物をまもってきた植物配合エキスMACHという成分が主体になっており、感染症の予防から免疫力増強により体にできた悪性新生物などに対しても使うとよいでしょう。
そんなことを考えに入れて、免疫力を高めるために「紅霊芝」や「冬虫夏草」などの生薬をオススメする事が多いです。
チベットでは寒い冬に抵抗力を高めるためにヤクという動物は人が見つけるよりも早く「冬虫夏草」を食べてしまいます。
豚がトリフというキノコを探しあてます。
このように動物は自然にキノコ類を食べ医食同源を実施しているのです。

category:
ペットの病気
tags: