GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>冬の胸の痛み(心臓系)とその他諸症

冬の胸の痛み(心臓系)とその他諸症

最近舌先がピリピリとするという方が多い。
舌炎?
胸がギュ−ッと締め付けられるような感じがするとか、
胸や肩が痛いとか、
?・・・心臓かな、とおもうような
自覚症状を訴える方が
中高年に限らず
増えている。
実は漢方的に考えても
寒くなると胸の痛みは発症しやすくなります。
自覚症状を訴えて病院にいっても、
初めから検査に異常がでることは
さほど多くは無く、
体験的にいっても、
人には検査で異常が現れる前に
必ず先に何らかの自覚症状がでている。
そうご理解いただきたいと思っています。
だから、
検査で異常がなければ大丈夫!なのでは
決してありません。
痛みの度合いや感覚は、
ズキっと痛くなる場合もあれば、
悶々と痛くなる事もある。
一瞬で痛みが治まるものもあれば、
じばらく痛い場合もある。
このぐらいは平気だろうと
放っているという方が多いので、
まずは検査をしっかりとすることをオススメします。
検査をしても異常がない場合でも
決して安心はできません。
以前プロレスラーの橋本真也さんが他界された際、
胸部の不快な症状を訴え検査をしたのだけれど、
検査で異常が無いということで
なくなく帰った矢先に倒れられました。
自覚症状が先に注意信号を発していて、
検査には異常が出にくいというケースも多々あるのです。
では具体的には、
心の病症ではどのような自覚症状があるかといいますと!
心は舌へ開竅する。
よって舌(先)から注意信号が出る場合もあります。
心ですので、
動悸や不整脈などとなって
現れる場合もあります。
心が充実していると夢も見ずよく眠れます。
不眠や不安傾向となって
注意信号が現れる場合もあります。
胸や腹から上に何か突き上げてくるような
感じがする場合もあります。
眩暈や立ちくらみ。
胸焼けのような、
もう少し上部の食道の辺りが
痞えるような感じがする場合もあります。
などなど。
漢方薬には、
胸の辺りの
不快な症状によいお薬が
色々ありますので、
お早めが一番!
ご相談ください。
なぜ寒くなると悪化しやすいのでしょう。
心に症状がでやすい人はどんな人なのでしょう。
その辺りも含めて箇条書きにしてみます。
�@水が氷になるように、
 冷え症の人は血が固まりやすく
 血行が悪化しやすいと漢方では考えます。
 寒くなると、症状が出やすいというのも同じこと。
�A暴飲暴食の肥満気味の方は要注意。
 飲み食いしたことで生まれる毒が血管を塞ぎやすいのです。
 これも当たり前ですよね。
 現代人は食べているものが圧倒的に良くありません!
 気がついた人とそうでない人には
 雲泥の差がございます。
�B心のご負担は気の滞り。
 気は血を巡らせるものであることから、
 ストレスの多い方も血行が悪くなりやすいと漢方では考えます。
�C老化とは潤いが不足してくることでもあります。
 加齢とともに血液血管系の潤いも不足しやすくなります。
 加齢により体力も落ちてくると血行に勢いがなくなってきます。
�@〜�Cのような人が、これからの季節に緩急は別として冷えると、
更に血行が悪化しやすくなります。
漢方では「不通則痛」の大原則から、
流れが滞ることが痛みの原因であると漢方では考えます。
寒さが厳しくなるにつれ、
「冷え」という悪化条件か加わるわけです。
すでに血管拡張剤や血小板凝集抑制剤などの
狭心症の薬を飲んでいるという人であっても、
胸痛発作が時々でるという人はとても多く、
バイパス手術などの施術をしたことがある人でも、
再発される事が多いのが、
循環器の病気の特徴でもあります。
なぜ病気が発病し、
なぜ病気が再び悪化するのか、
という事をきちんと理解していない人が多い、
ともいえます。
病気をしり、
自分で気をつけなきゃ!です。
心臓系の病気は、
倒れてしまうケースも多々あり、
いろんな方々にご迷惑をかけて
しまう可能性も大いにはらんでいます。
だからなおさらですよね。
だからこそ!
心臓血管系の「冷え」対策を漢方でしっかりとおこない、
再病防止を万全にしていただきたいと思います。
病院の検査で異常はないと言われた方は、
当然漢方でしっかりと予防をしておかれることをおススメします。
今日の「たま弁当」
私の妹「たま」の手作り弁当です!

「たま」からの一言
梅干し。
西表島産の黒米。
ドレミ村のトマト。
鰯の甘露煮。
黒豆の甘露煮。
小林さんから戴いた人参とツナのサラダ。
今回頂戴した泥付き人参はとても力強く、
何より色が濃い!
なんて美しい人参色なんでしょう。
刻んでいると人参の良い香り。
最近では臭みを押さえ、
甘くなるように品種改良されているようですが、
色の薄い弱々しい人参を見ていると疑問の残る所です。
結構いいこと言ってますね。
はい。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしかったら↓クリックしてください
人気blogランキング
ブログの情報をいち早くお知らせ
ブログ+α
メールマガジンTANAVEX