GOブログ

治療方針

お薬、漢方、健康のお悩み
お気軽にご相談ください。

046-261-1380

10:00〜19:00
定休日:日曜・祝祭日

メールでのお問い合わせは
こちら»

  • Twitter
  • Facebook

漢方たなうぇぶ>GOブログ>お腹が重くなる 百害あって一利なし 「イビキ」 「睡眠時無呼吸症候群」

お腹が重くなる 百害あって一利なし 「イビキ」 「睡眠時無呼吸症候群」


採れたての筍をいただきました。
美味しくいただきました。
すると本日のどれみ村から送られてきたお野菜セットにも筍が。
春の味覚を堪能する日々です。
GWの営業のご案内です
当店は日曜・祝日が定休日となります。
4月
27日(日) 休
28日(月) 通常営業
29日(火:祝:昭和の日) 休
30日(水) 通常営業
5月
1日(木) 通常営業
2日(金) 通常営業
3日(土:祝:憲法記念日) 休
4日(日:祝:みどりの日) 休
5日(月:祝:こどもの日) 休
6日(火:祝:振替休日) 休
7日(水) 通常営業
ご来店、ならびにご相談ご予約のご予定に際し
くれぐれもご注意くださいませ。
僕は現代日本人のライフスタイルが生み出している病気を考える上で、
「メタボ」に便乗したくはないけれど、
「お腹が重くなる」という弊害がとても大きな原因となり、
その発展により様々な現代病が引き起こされているという現実を知ってもらいたいと常々考えています。
好きなものを好きなだけ食って、
体は大して使わずに、
毎日の仕事や人間関係に疲れ、
いわゆるストレスに苛まれ、
気がついたら自分の腹だけは出てしまっている。
腹は出ていなくても、
食べる量や重さが多いほど、
内臓自体にかかる負担が多くなる。
これが続くとお体に毎日ふりかかってきた負担からひずみを生じる。
気がついたらなにか得体の知れない不快な症状に悩まされ始める。
検査をしても何が悪いわけでもないという人が大半だけど、
すでに検査で何らかの異常値が出ている人もいる。
後者はすでにかなりの重症であるという自覚をもってほしい。
当ブログでこのようなこと書きました。
メタボから 関節痛・神経痛 それ常識!
今回はさらなる広い視点で体をみることにしてみます。
まず「イビキ」や「睡眠時無呼吸症候群」に注目してみたいと思います。
原因を鼻や呼吸器、舌にありと常識的には考えるでしょう。
しかし実際には、
食べ過ぎや飲みすぎが原因である場合が多いのです。
夜に、もしくは寝る前に飲み食いしてしまうと
その消化や解毒、代謝をしなくてはならないので、
体のエネルギーは胃腸や肝臓に集中します。
その結果、
鼻粘膜の血流が低下し、むくみやすくなり、鼻がつまりやすくなります。
結果として口呼吸となります。舌の力も弱ってしまい垂れ下がって気道を塞ぎやすくなります。
気道じたいも浮腫みやすくなっているのかもしれません。
大量に食べると痰が生じやすくなります。
これはそもそも食べ過ぎの副産物です。
痰が多くなればさらに鼻粘膜や口腔粘膜、気道が塞がりやすくなります。
お腹に飲み食いした重みが集中することに因る問題は、
「鼻」や「呼吸器」にまで発展しているのです。
更なる発展を考えれば、
蓄膿症やアレルギー性鼻炎、滲出性中耳炎、喘息、なども、
飲み食いが過ぎると確実に悪化をします。
自分の意思で飲み食いする量を減らす事ができる意思の強い人は、
どんどん自らで積極的に食事の量を減らすよう取り組んでみてください!
きっと何かお体が変わってくることでしょう。
さらにできる人は、
飲み食いするものを吟味して下さい。
口にするものがによって体調が随分と変わってまいります。
自分の力だけでは、良い事とは分かっていても実行できない、
もしくは、長続きしないという人は、
僕自身も実践しているサポート法をご提案しています。
「食」のサポートしかり。
「気」を充実させる事しかり。
「体毒」を浄化する事しかり。
漢方の知恵を生かし僕なり考えている、発病観、健康観、予防観、そして治癒観をお伝えしたいのです。
薬や医術が病気を治すのではなく、全て自分自身の細胞の再生力や抵抗力があってこそです。
生命力の豊かなものからエネルギーを食しいただき、
腹八分~六分を常に意識して、それを実践する補助をし体への負担を自らで減らし、
体が変化していくことを実感していただきたいのです。
体の中を心地よい状態にできるのは自分しかいないのです。
誰かや物に頼ることから脱して、
自らの力で切り開いていくことはとても楽しいことです。
僕はその楽しみが最近少しずつ分かってきました。
私は今後のMarbo氏の動向に注目しています。
ブログの情報をいち早くお知らせ
ブログ+α
メールマガジンTANAVEX